まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【日常編】「切手」と「コンビニ」と私

【日常編】「切手」と「コンビニ」と私
と題しまして、小話を1つ。
「切手」といえば、郵便局とばかり思っていたのですが
調べてみるとコンビニでも買えるそうです。
郵便局は5:00になるとしまっちゃうのでどうしたもんかなぁと
思っていたんですが、コンビニで買えるとは 便利!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●クレジットカードや電子マネーで切手は買える?

切手は、現金での支払いとなります。クレジットカードや電子マネーでは購入できません。

 

●コンビニで販売している切手の種類

上で紹介した23種類の中で、コンビニで販売している切手は数種類となります。

近くのそれぞれのコンビニで確認してきましたので紹介します。

(1)セブンイレブン

2円、10円、50円、52円、82円、92円、100円、280円

(2)ファミマ

2円、10円、50円、52円、82円、92円、100円、280円

(3)ローソン

10円、50円、52円、82円、92円、100円

(4)ミニストップ

10円、50円、52円、82円、92円、100円、280円

※店舗によっては、売り切れの場合や置いていないこともあるかもしれないです。

●コンビニでの切手の購入方法

コンビニでの切手の買い方については、

レジで店員に必要な切手と枚数を伝えるだけで購入できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では・・また・・

クレジットカードや電子マネーでは購入できません。セブンイレブンであれば、nanacoでしたら購入できます。