2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧
【車編】(続)「車検」と「SUBARU TRAVIQ@4.8万km/15年」と私と題しまして小話を1つ。 SUBARUディーラでの15年面の車検でエンジンオイル漏れ疑惑が発生し、 改修含む車検総額が、40万超える?? ということになってしまったSUBARU TRAVIQですが、デ…
【日常編】「線状降雨帯@九州広島」と「秋雨前線」と私と題しまして小話を1つ。 近頃はやりの「線状降雨帯」ですが、また九州から広島にかけて出現しております。 九州、山口、広島の方は、避難勧告を聞き逃さず、回避行動をとってください。 それにしても…
【テニス編】「錦織勝利@2時間50分」と「省エネテニス?」と私と題しまして小話を1つ。 WOWOW入ってないので試合を目でみられませんでしたがカウントのみ中継が見れました。6-2、4-6、6-3、7-5で2セット目取られたあとは取り返してで勝利、 でも、2時間…
【日常編】「お忘れなく」と「MS-OFFICE2010サポート期限」と私と題しまして小話を1つ。 Windows7は2020年1月4日以降は更新プログラムは提供されなくなりますがOFFICE製品にもサポート期限があったんです。 OSだけちゃんとやっとけば大丈夫やと思っていた…
【読書編】「田沼スポーツ包丁部」と「秋川滝美」と私と題しまして小話を1つ。 「秋川滝美さん」の本ですが、ちょっと面白そうな題名の本を見つけたので手に取ってみました。 どんな展開になることやら。。 では・・また・・:_;)/
【仮面ライダー編】「まだ8/26が残っている」と「仮面ライダージオウ」と私と題しまして小話を1つ。 いよいよ8/25で THE END となる「仮面ライダージオウ」とおもっていたら、まだ、終わってなかった。 8月26日(月曜日)⇒10:25~10:55 残って…
【PC編】「RYZEN3000珍種?」と「北森瓦版」と私と題しまして小話を1つ。 北森瓦版さんに興味深い記事他乗っておりましたので以下にご紹介させていただきます。 わざわざ、ハイパースレッディングをOFFにした製品をだせるほど、余裕があるのでしょうか…
【車編】「車検」と「SUBARU TRAVIQ@4.8万km/15年」と私と題しまして小話を1つ。 15年で5万キロ乗っていないSUBARU TRAVIQですが、車検の時期がやってまいりました。 本日、車検前の事前点検ということでディーラさんに行ってきましたが、出してもらっ…
【日常編】「立秋っていつ?」と「秋はいつから?」と私と題しまして小話を1つ。 そういや「夏至」は6月中旬でしたが、「立秋」はいつなんだろう?ググってみました。立秋に「8月8日から8月23日」という期間があり、8月24日からは「残暑」となり、…
【PC編】「AMD RYZEN特集」と「PCゲーマー」と私と題しまして小話を1つ。 自分は、PCゲーマーではありませんが、以下に、PCゲーマーのためにAMD RYZENを特集した記事がありましたのでご紹介させていただきます。 https://game.watch.impress.co.jp/docs/fea…
【TV編】「池井戸潤@ノーサイドゲーム」と「日曜劇場@MBS?」と題しまして小話を1つ。 池井戸潤さんの ノーサイドゲームが7月から日曜劇場でやってたんですね。 知らんかった。 しかも、主演は大好きな大泉洋さん。。https://www.nikkansports.com/entert…
【PC編】「★注意★中古ノートPCの購入」と「ファン動作チェックお忘れなく」と私と題しまして小話を1つ。 ファンの回転数が上がらず 熱暴走で電源が落ちたため 返品したノートPC ですが、オークションに出品されたショップ様で 再現性確認をし、「再現した」…
【読書編】「夢枕獏」と「ヤマンタカ大菩薩峠血風録」と私と題しまして小話を1つ。 1PAGE上下2段で542PAGEなので900PAGE弱にもなりますか、3日かけてようやく読破いたしました。 「土方歳三」を主役に立てた、なかなかどうして、壮大なドラマでご…
【テニス編】「8月26日開幕@US-OPEN」と「錦織@練習再開」と私と題しまして小話を1つ。 US-OPEN開幕が8月26日に迫ってまいりました。期待の錦織選手も大会に向けての練習を再開したようです。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190818-00000003-tenn…
【PC編】「HP_ELITE_BOOK」と「メンテ性良し」と私と題しまして小話を1つ。 NETでググってますと以下のような記事がhttps://uramichifx.hatenablog.com/entry/2019/02/08/222519ねじ数本とるだけでいきなりここまでパーツにアクセスできるってかなり素敵です…
【PC編】「なぜバッテリー駆動時間の差がでるの?」と「カタログ記載VS実際に使ったとき」と私と題しまして小話を1つ。 以下に、「カタログ記載VS実際に使ったとき」の時間の差について記事が掲載されておりました。 カタログ値は、JEITAっていう団体の決め…
【仮面ライダー編】「関西だけ@仮面ライダージオウの放送日変更」と「高校野球」と私と題しまして小話を1つ。 あと、3話でおしまいになる、仮面ライダー「ジオウ」ですが高校野球やってるため、放送時間が大幅変更に。。 8月23日(金曜日)⇒10:25…
【PC編】「ノートPCのバッテリー時間」と「BATTERYMARK」と私と題しまして小話を1つ。 この前、CPUの動作周波数と電圧を無理やり下げるソフトの紹介させていただきましたが、今回は、バッテリーの持続時間をベンチマークするソフトの紹介です。これを使うと…
【PC編】「レッツノートCF-T8@電池長持できるか?」と「CRYSTALLCPUID」と私と題しまして小話を1つ。 LENOVO,TOSHIBA,DELLのノートパソコンをいじるのは10月以降においときます。(毎月毎日なんぼでも中古品は湧いて出てきますので) で、レッツノートCF…
【PC編】「止まらない中古品への物欲」と「ノートパソコン」と私と題しまして小話を1つ。 CPUファンのメンテナンスがしやすいノートPCというお題で{LENOVO ThinkPAD,TOSHIBA DYNABOOK,DELL LATTITUDE}などの候補が見つかりましたが、・NETサーフィン・BLOG…
【PC編】「DELLも分解簡単」と「メンテナンス」と私と題しまして小話を1つ。 DELLのノートパソコンも裏側のねじをはずすだけですべてのパーツにアクセスできる設計のようです。 https://www.npaso.com/ノートパソコン分解/2017/02/06/post-1672/ CPUファン…
【PC編】「使ってみた@レッツノートCF-T8」と「HWiNFOソフト」と私と題しまして小話を1つ。 先にご紹介させていただいたHWiNFOソフトですが、さっそくレッツノートCF-T8でも使ってみました。負荷をかけるためにprime95を一番極悪な設定で走らせてCPU温度が…
【PC編】「DYNABOOK@分解しやすそう」と「CPUファンのお掃除」と私と題しまして小話を1つ。 以下の記事を見つけました。TOSHIBAのDYNABOOKも ノートパソコンの裏蓋のねじを外すだけで、ほとんどすべてのパーツに アクセスできるようですね。。中古品ならTh…
【PC編】「結構見やすい」と「HWiNFOソフト」と私と題しまして小話を1つ。 偶然みつけたのですが、HWiNFOというフリーソフトCPUの温度含めいろいろな情報が手軽に見れて、いい感じです。 インストーラ1ファイルで32BITも64BITも対応してくれている新設…
【PC編】「ThinkPAD]と「分解し易いノートPC」と私と題しまして小話を1つ。 以下のサイトを見る限り、裏のねじを外すだけで即、CPUファン含めてすべてにアクセス可能なようです。 ThinkPADって メンテナンス性がいい設計なんだ。すげー! https://korya-sug…
【YOUTUBE編】「松岡修造さんVS松雪綾香さん@ウェザーニューズ」と「お天気解説」と私と題しまして小話を1つ。 ウェザーニューズに松岡修造さんが登場している場面がありました、まるで、子供が親に質問するように「なんで?なんで?」の怒涛の攻撃が、 炸…
【PC編?】「CPU乗せ換えできるのか?」と「ThinkPAD」と私と題しまして小話を1つ。 ThinkPADって CPU 交換できるんだ。。ちょっと、ヤフオクでしらべてみようかな? レッツノートと比べると、分解が格段に楽な感じです。 ですが、ジャンク品ばかり購入して…
【電子部品編】「DIYでよーここまでやるわ」と「省電力扇風機を超冷えるエアコン化」と私と題しまして小話を1つ。 省電力扇風機を「魔改造」して、超冷えるエアコン化している猛者がおられました。最初は、氷水で冷やしてましたが、氷は解けちゃうのであと…
【日常編】「どっちが暑い?@京都と埼玉」と「関東の酷暑」と私と題しまして小話を1つ。 関東のほうで酷暑情報が出回ってますが盆地の京都も、ひどいんでないかい?と思いアメダスで調べてみました。 埼玉の熊谷とかはよく、暑いといわれてるので埼玉と比…
【日常編】「日持ちはどれくらい?」と「作り置きのお茶」と私と題しまして小話を1つ。 酷暑の続く今日この頃ですが、{麦茶、ほうじ茶}つくっても速攻なくなりますよね。。作り置きのお茶についての記事があったので、以下にご紹介しておきます。https://…