まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【日常編】「2020-02-28★結構★楽しいぞ!@ELSA Speak」と「大声が出せる喜び@英語脳起動計画」と私

【日常編】「★結構★楽しいぞ!@ELSA Speak」と「大声が出せる喜び@英語脳起動計画」と私
と題しまして小話を1つ。
この前、AIを使った発音練習アプリ
「ELSA Speak」のお話をさせていただきましたが
早速、ELSA_Speakにトライしてみました。
自分の部屋では、声を出すと受験中の子供の
迷惑になるので、近くの公園でトライしてみました。
結果として、
これは楽しくて続けられそうです。
発音が悪ければ、
ちゃんとどこが悪いかELSA先生から
日本語で指導が入ります。(文字ですが)
部屋でもごもと 小声でやっているのと違って
公園なら 大きな声でも問題ありません。
単語に加えて長文の発音もELSA先生が評価してくれます。
よくできるとほめてくれる!これはうれしい!
発音した自分の声も、聞き直しができます。
「お、結構、ELSA先生に似た感じでしゃべれてるやん
 やるな!自分」
部屋で”小声でもごもご”でたまっているストレス解消にもなります。
今後の、練習場所として、以下を想定してます。
(1)朝の近くの公園(寒いけど)
(2)自宅の車の中 (これが一番、寒くなくてよろしい) 
(3)土日の図書館のラウンジ(これも相当寒い)
公衆電話BOXを使う手もありますが、
「コロナウィルス騒ぎ」があるため、
誰が入ったかわからない場所には入らないほうが得策
(万が一変なものに感染して、
 受験中の子供が具合が悪くなったら完全に死刑ですね)
粛々と「英語脳起動計画」を進めてまいります。
では・・また・・:_;)/