まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【PC編】「2020-07-02★RYZEN過重負荷試験」と「CPU温度」と私

【PC編】「★RYZEN過重負荷試験」と「CPU温度」と私
と題しまして小話を1つ。
ただいま、以下のソフトを走らせて負荷をかけて
システム全体の安定度を確認しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)y-crunch
(2)prime95
(3)PCSX2@GT4連続リプレイ
(4)メディアプレーヤで音楽再生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<リソースモニターの状況1>
※CPUが100%、メモリ使用量も100%です。
リソースメータScreenshot from 2020-07-02 19-17-33.png
<リソースモニターの状況2>
※プロセスとして
 19−ZN2-Kagari(y-cruncher) が46%
 primt95.exeが46%
 (prime95.exeは元々WindowsのソフトですがWINEから起動)
 PCSX2(GT4連続リプレイ)  が 6%
 でCPUをほぼ使い切っている状況です。
リソースモニターScreenshot from 2020-07-02 19-18-17.png
<過負荷試験実行中のシステムの温度、ファンの回転数>
90℃越えてきてます。(確か、絶対定格温度は95℃だったのでかなりきつい状態)
エージングScreenshot from 2020-07-02 21-19-21.png
4時間この状態を継続しましたが、極悪非道の負荷に、勝手に落ちることなく
処理を継続できました。
ひとまずは、安定して、使っていけそうです。
そういや、Windows10で使ってた時は、CPUがSLEEPする場面も
見受けられたのですが、
LINUX上では、すべてのCPUが常に3.5GHz以上でがんばっちゃってます。
Screenshot from 2020-07-02 22-02-21.png
カーネルドライバがあれば、もうちょっと、休み休み、
動かせるんでしょうかね??
以前調べた際に、amd_freq_sensitivity.koという
カーネルオブジェクトファイルを見つけたのですが
カーネルにモジュールをロードするコマンド「Insmod」を
使ってもエラーで組み込みできませんでした。
もうちょっと、色々調べて、ぼちぼちチューニングしていきます。
では・・また・・:_:)/