【PC編】「2021-03-30★続報)9800円プロジェクタ@AMAZON」と「色々やってみた」と私
【PC編】「★続報)9800円プロジェクタ@AMAZON」と「色々やってみた」と私
と題しまして小話を1つ。
本日は、会社の有給休暇でお休みでございます。
この前、
プロジェクタについて
→ANDROIDのバージョンが新しいものだと
MIRACASTというソフトの
インストールしなくてもいいようです。
つなげることができた。
プロジェクタと壁の距離が長くなるほど画面を大きくできるので
プロジェクタを部屋左にベタ付してみると、
プロジェクタのレンズ面から壁まで約3mの距離が稼げました。
自分の部屋では、これが限界です。
もし天井からプロジェクタをぶら下げる場合も、
設置金具は、プロジェクタが部屋の左ベタ付になるように
とりつけないといけません。
色々、評価中の画像は以下の通り。
<部屋の左の壁にベタ付です>
この設置状態で、パソコンを操作するのは、問題ありません。
いや、、左側にちょっと圧迫感があるかな。。
<左ベタ付から部屋の右端を観た感じ>
※畳が見えないぐらい部屋がぐちゃぐちゃだったので、片付けました。
※以前、紹介させていただいた「なんちゃってシースルーPC」は
机の下に設置してあります。
壁面の映像サイズは、横:約1.7「m」 X 縦:約1「m」
※昼間の環境としては
・天井のライトOFF
・部屋左開口部:障子の引き戸を締めてあります。
カメラで写すと薄く見えますが、実際はもうちょっと濃く写ってます。
ゲームするのは支障がないです。
<★夜間に部屋の照明を真っ暗にした場合>
色々な色の発色度合いを確認するために
YOUTUBEで鉄道の映像を流してみました。
発色や、画面の粗さも特に気になりません。
<土方艦長@宇宙戦艦ヤマト2202も
ぼやけることなくバッチリ大画面で見れてます。>
<山南さんもぼやけません。バッチリです>
<マザーボードの取説をフルスクリーン表示
させましたが、ちゃんと、文字が読めます。>
<Wiiスポーツの画面>
<グランツーリスモの画面>
夜照明を消して、見るのがベストです。
映画館も、照明消してますしね。。
なんやかんやで、大きな画面で楽しませてもらってます。
1万円弱で、
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フォーカスはダイヤル回し
・台形補正もダイヤル回し
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
割り切った仕様で
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・表示用三脚付き
・リモコン付き・HDMIケーブル付き
・AVケーブル付き
・背景カーテン付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、お値段なんと9800円
(AMAZON3000引きセール適用)
値段の上を見ればきりがないです。
割り切ったシンプルな調整機構と
必要な付属品がついてこの9800円という値段は
コストパフォーマンスはよろしいのではないかと思います。
天井から吊り下げできれば、机が不要なものが綺麗サッパリなくなります。
確認したところ設置位置の近くに、エアコン用のコンセントがあるので、
以前考えていた、天井照明から天井コンセント分配ソケットを使っての
ややこしいAC100Vの配線はやらなくてもよさそうです。
1ヶ月、故障無しで使えるでしょうか??
毎晩、通電して連続試験をかけてみます。
1ヶ月内に故障したら、AMAZONに返品すれば
9800円は戻ってくるかな?
では・・また・・:_;)/