【PC編】「2025-05-13@AIで比較評価」と「プロジェクタ画質」と私
2025-05-13:
CHAT_GPTにも画像がアップロードできるようなので
先日の2枚の画像をアップして、どちらがGOODが?
具体的にどんな点が?というところでCHAT_GPTに
分析を依頼してみた。
<投射幕”あり”|裏地:スチレンボード|黒ダンプラ>
<投射幕”なし”|裏地:スチレンボード|黒ダンプラ>
■ 総合評価
1枚目の方が画質面で優れていると言えます。
■ 比較ポイントと理由
| 項目 | 1枚目 | 2枚目 | 解説 |
|---|---|---|---|
| ピントの精度 | ◎ | △ | 1枚目は人物の輪郭や文字のエッジが比較的はっきりしていますが、2枚目はややピンぼけ。特に字幕のシャープさに差があります。 |
| 発色・コントラスト | ○ | △ | 両方とも彩度は高くありませんが、1枚目は背景のブルーや人物の服の色が比較的自然に出ています。2枚目は白飛びが強く、全体的に色が淡く見えます。 |
| 明るさ(露出) | ○ | △ | 1枚目は画面の中央部分の白飛びが抑えられており、ディテールが残っています。2枚目は中心がかなり明るく、階調が飛んでいます。 |
| スクリーンのしわ・質感の影響 | △ | ◎ | ここは2枚目の方がマシで、画面中央付近のしわが少なく、画像の波打ちが抑えられています。1枚目は画面中央に横方向のしわがはっきり写っています。 |
■ 1枚目(優れている画像)のGOODポイント(具体的)
文字(字幕)が読める程度にシャープ
→ 左下のテロップ文字がはっきり読める。人物の輪郭がある程度クッキリ
→ 青い服の中央の男性や、前面の男性の顔に、色や形の情報がよく残っている。色味が比較的自然
→ 壁の青、照明の赤、衣装の黄色など、くすんでおらず映像らしい色味になっている。
■ 総評
画質優先なら1枚目(プロジェクターの色表現・ピント調整がやや良好)
スクリーン状態重視なら2枚目(しわが少なく、平滑)
照明条件やスマホカメラの設定の違いも関係しているようですが、もしこの比較が「プロジェクターの性能比較」であれば、1枚目の条件の方が映像的には一歩リードしています。
だとさ、、 VANKYO LEISURE 490Wという怪しさ満点の中華プロジェクタのおまけ投射幕ですが、
ある程度の仕事は、してくれているようです。
投射幕(布地)のシワさえうまくクリアできれば、まあ、問題ないレベルにはできそう。。
ぼちぼちやります。
では・・また・・:_;)/