まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【日常編】「2021-01-06★いまさらの”あけおめ”」と「年末・3が日の過ごし方」と私

【日常編】「★いまさらの”あけおめ”」と「年末・3が日の過ごし方」と私
と題しまして小話を1つ。
元旦はおろか3が日も終わっていまさら感満載ですが、
「あけおめ」 でございます。
2021年度も引き続き、宜しくお願いいたします。
<★年末何してたか?>
・29日(洗車、その後、自宅の排水口に溜まった落ち葉掃除)
・30日(自宅の周りの雑草引き、落ち葉拾い)
・31日(近くに住む義父義母宅の玄関先、庭先の雑草引き、落ち葉拾い)
でまるまる2.5日間、外で土まみれになりながら
作業をしておりました。
※真面目に洗車したのは久しぶりです。汗);
※12月に造園バイトを通算7回も行ったので、
落ち葉や、雑草が目に入ると
見過ごすことができない
体質になっちゃったようで。
<★年始は何してたか?>
・元旦(義母義父宅に全員集合で、朝・晩、正月料理とお笑いTV)
・2日(義母義父宅に全員集合で、朝・晩、正月料理とお笑いTV)
・3日(義母義父宅に全員集合で、朝・晩、正月料理とお笑いTV)
「コロナ禍」(”ころな、か”って読むんですって、知らんかった。)
昨年は、3が日は、初詣に行って、おみくじ引いたり、
子供は、書き初めてしてましたが、今年は、それもできず。
義父義母宅の庭で、落ち葉が溜まってるとこがあったので、「落ち葉拾い病」で
腹減らしのために作業しようかなと思いましたが、止められました。
元旦の新聞には、家電製品のチラシが山盛り入ってきますが、
特に欲しいものもなく・・・ 外にでていって、コロナを持って帰ってくるのが逆に怖い。
何か買うならAMZONかと思いつつも、
「あれがほしい、これが食べたい」という物欲なし。。修行僧のような精神状態です。
2021年度も「コロナ禍」との共存が続きますが、焦ってもしゃーないので、
・外出はマスクつける
・外から帰ったら必ず手を石鹸で洗う
ぼちぼち、やれることを無理せずやれる範囲で地道にやっていくしかないかなと思います。
では・・また・・:_;)/