まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【PC編】「2021-08-06★はぁ??信州信濃毎日新聞??」と「ヤフオク梱包材」と私

昨日、クロネコヤマトでノートPCを
受け取ったさい、
緩衝材(丸めた新聞がやまもり)
の一番下に、8月1日の新聞
おまけに入ってました。
信濃毎日新聞って。。新聞社の名前がローカルだ。。
IMG_20210806_102059 (1).jpg
まるまる1部入ってたので、
すべてスマホとパソコンで必要な情報を得ており、
新聞も購読してません。
ひさしぶりに新聞をがばっと開いて読んでみようかと。。
パソコン、スマホは、情報のアクセスは早いですが、
いかんせん、一度の表示できる情報は画面サイズに制限されます。
新聞は、一面にどばーーと記事が書かれており、
ざーーーと記事のヘッドラインを見ながら、
必要な部分を深読みでき、いきなり、いらない広告も入ってこない
データも消えない、
目を動かすだけで、一覧記事と詳細記事の行き来ができ
情報が消えない新聞は、アナログの極みではありますが、
メディアとしては、ベターな選択肢でもあるかなと思います。
読み終わったら、チリ紙交換や、発送用の梱包材にもつかえますし、
インクが台所のしつこい汚れとりにも使えるなど
メリットもあります。
新聞を開いてじっくり読むくらいの心の余裕はもちたいものです。
では・・また・・:_;)/