【車編】「★2021.0220@冷たい雨&ひどい底冷え」と「SUBARU_TRAVIQ@2004年モデル:部品交換」と私
2021.02.19PM3時に、
SUBARU_TRAVIQを
お世話になってるSHOPに預けてきました。
交換部品のエンジンマウント
SUBARUでは生産中止のため、元車のOPEL ZAFIRA用の部品を
E-BAY経由で2021年10月末に購入。。
(送料込み、SUBARU価格の60%ぐらいでGETできました。)
2021。02.19の京都。。
・とにかく、底冷えがひどい。。外気温8.5℃ってかい。。
・おまけに、行きがけに雨がぽつぽつ降りだして。。
SHOPに行くとき雨に降られたのは初めてです。
SHOPの社長に車をあずけて
代車で帰る際に、近くに公園があったので
トイレに駆け込みました。
車乗る前にとトイレはいっといたのに。。。あれまーー。。
社長曰く、
「エンジニア2名体制でやってるけど、
一名が体調不良のため、
通常2名体制でやってるしごとを1名でやらんと行かんので
仕事が回ってなくて申し訳なし」
とのことでした。
「1Wで受け取れますか??」と聞いたら。。
首を横に振られました。
「また、作業終わったら、連絡くださいねーーー」と
SHOPを後にしましたが。。。
最速でも2W後の土曜日だな、こりゃ・・
NETで調べるとエンジンマウントの交換工賃は、
3万円から4万円らしい。。。
いやーー。。お金で時間を買うわけじゃないけど
いつ車が帰ってくるかわからない状況より
SUBARUのお店で部品交換やってもらったほうがよかったかなぁ。。
YOUTUBEで「OPEL ZAFIRA A ENGINE MOUNT」と検索かけると
交換の動画が結構引っかかってきます。
動画見ると、パーツがどこについているのかがわかります。
を見ていると「この部品だ!!」という映像が・・・
車の前をジャッキアップして、車体下部にもぐりこめば、なんとかなりそうな作業の
ような気がしますが。。。
では、OPEL ASTRAのもので形状が若干異なりますが、
フロントエンジンマウントが具体的にどこに取り付けられているのがわかる映像がありました。
フロントバンパーのわりとすぐ後ろのようです。
交換前のゴム部分がへたったパーツは、
おみやげに持って帰ってもいいとのことなので文鎮替わりに使います。
雨の中代車(軽)を運転しながら。。。
「なんだかんなぁ・・大丈夫かなぁ。。。」
とちょっと、後味の悪さを感じました。
では・・また・・:__;)/