まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【英語編】「2023-05-02@ELSA_SPEAK再開@英語特訓」と「若干、カンが戻ってきた」と私

4月末から、再開したELSA_SPEAKによる
英語再開計画ですが。。3日目に入りました。
毎日4時間ぐらい、遊び感覚で、発音、イントネーションのカンを
とりもどそうと、躍起になってますが、
過去のBLOGを読み返してみると
2020年2月末から2020年5月初旬までで、
ELSA_SPEAKのスコアが60ー>71まで上がって
そこから、頭打ちになり、めげて、放り投げてました。あらら。。
ここ3日の特訓、ちゅーか、遊び感覚で千本ノック受けてますが
スコアが70を超えて、カンがもどってきました。
相変わらず、発音するたびに、発音の評価点が89~53までブレまくりです。
フォニックス対応の口の動きがまだ、ブレまくりで、
安定した発音ができる、土台ができてません。
フォニックスの発音練習は、「筋トレ」と言われたりもしてますが
ほんま、筋トレやわ。。いつになったら、安定するんや・・・
色々調べてみると、たかだか3か月弱で、発音(口や舌の動き)を
安定してできるのは、そもそも甘い!!
あんたが、日本語をまともに話せるようになるのにどんだけ時間かかった?
そら、そーだわ。。安定した発音レベルを維持できるように
口{唇、舌}の動きをひたすら繰り返して、安定化させないと。。
テニスの壁打ちと同じですね。
安定させるためには、ひたすら、回数をこなすしかない。
途中で投げ出さず、継続したもん勝ちってやつですね。。
英語は、嫌いじゃなし、失敗しても殺されるわけじゃないので
5年計画ぐらいで、とにかく、毎日、ひたすら繰り返す。。
英会話に王道なし ってやつですね。。
地道に休まず、精進していこうかと思います。
では・・また・・:_;)/