まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【ガジェット編】「2023-08-11@文鎮化確定!」と「シャオミRedmi9T@2021年8月購入」と私

2023.07上旬から
動作が不安定になっていた
・一度電源落とすとバッテリーが0になるまで
 起動しない。
・無理やり、ボディをこじ開けて、バッテリを
 端子を外し、USB端子をつなぐと
 「電池ないよ」アイコンが表示され、
 再度配線を戻して組立しなおすと、直した直後の1日は
 電源SW切る⇒電源SW入れる⇒起動
・2日目になるとまた、起動しなくなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
頭に来たので、NETを検索すると
(1)シャオミのRedmi9Tで同じ症状に遭遇している方が結構おられる
   かつ、シャオミ製でほかのスマホでも
   同じ症状がでてるケースが散見された。
(2)分解して、メイン基板のある個所お半田付け不良を
   やり直すと、直る可能性が高い。
 ー>YOUTUBEで解説動画があったのでTRYしてみましたが
 ー>どうでもいいような金属カバー(半田付けされている)のを
 ー>まず外さないと、問題の部品にはたどり着けないようで
 ー>7mmX5mmの箱を基板から取り外すのに一苦労。。
 ー>取り外して、配線もどして、蓋をしめて
 ー>電源SWを押すと、 起動しました!!!
 ー>その日は、何度も何度も再起動を繰り返し
 ー>2,3日は、出減SWを触らず起動しっぱなしで
 ー>放置プレイに。。元気に動いてます。
 ー>そのあと、電源SWを押して、電源をOFFにすると
 ー>起動しません。3日ほど放置しても起動しません。
<2021年8月時点の購入価格>
※2023年8月11日の時点では、価格が19500円に上がってます。
シャオミRedmi9T@2021年8月購入.png
17315/24カ月=722円/月
日割りにすると
722/31=約24円
一般的には、ざっくりですが2,3年で機種変更されるケースが多い傾向なので
シャオミさんも、それくらい持てばいいでしょ?的な品質管理なんでしょうかね?
純粋に日本国内で製造されているスマホであれば、ハズレを引く確率は
かなり低くなると思います。
でも、ハーウェイMediaPad T2PRO(ANDROID Ver5.5)は
京都寺町の、じゃんぱらさん、で中古品を1.3万円で購入させていただきしたが
まだ、全然、壊れる気配がない。。
シャオミは、出荷時の品質検査はやっているが、
経年に対しての耐久試験は、やっとらんのとちゃうか??
めちゃめちゃ古いハーウェイがまったく故障知らず。。
シャオミスマホは、勢いはあるが、品質管理面でハーウェイレベルには
まだまだ、至っていないということでしょう。
まあ、2021年から2年経過してるので品質管理面のレベルは
上がってるかもしれませんが。。
シャオミは、おすすめできません。
では・・また・・:_;)/