まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【鉄道模型編】「2023-12-30@Bトレイン@DE10」と「癒される短編成」と私

先日、押し入れ整理で発掘された。
BトレインのDE10+貨車群
走らせてみました。
以前485系を走らせた際は、ギクシャクで
原因調査で運転どころではなかったのですが
BトレインのDE10、
・集電回りノータッチ
・線路のクリーニングノータッチ
で、元気に走ってくれます。
IMG_20231230_164004_722.jpg
Bトレインってもう、販売されてないのでしょうか?
DE10+貨車+タンク車
で小さなエンドレスをとことこと走らせてますが
気楽でいやされますねーーーーー。。
・電車は4両から5両程度
・自分で観てのデザイン優先
 私鉄、JRどっちでもOK
電気機関車もちょこっとした短編成向きのもの
ぐらいで、気楽に楽しんでまいります。
<現在のNゲージストック>
名鉄特急(3両編成)
江ノ電1000系(連接2両)
485系(5両)
小田急HiSE(4両)
小田急SSE(5両@DCC仕様)
・JR383系(4両)
・JR381系0番台(6両)*2SET
・JR381系100番台(6両)*1SET
・DD53ラッセルヘッ(ド付き
・DD54(DCC仕様)
EF66
・EF62(DCC仕様)
まあ、大井川鉄道や、富山地鉄的なノリになりますが。。
4から5両程度で楽しめるレイアウトが作れれば
楽しいなぁ。と思っております。
次は、ED62?JR583系?DE10?DD51
DCC化改造は、
・ROKUHAN製DCCデコーダ
・DCCデコーダKIT(4つ)
部品はあるが、半田付けが面倒なので
当面はお預けです。
では・・また・・:_;)/