まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【車編】「★高い★ガソリン145円」と「雨のドライブ」と私

【車編】「★高い★ガソリン145円」と「雨のドライブ」と私
と題しまして小話を1つ。
本日は、朝からずーーと雨。。。
気晴らしに、雨の中 で京都ー>亀岡ー>高槻ー>京都の
周回ドライブ行ってまいりました。
道中のガソリンスタンドの値札を見る限り
ガソリン価格は145円のとこがほとんどでした。
一年前のこの時期は、125円とかだったので、結構な値上がりです。
燃費がリッター10kmのSUBARU TRAVIQには少々つらい。。
とりあえず、2000円分給油してメータを50%まで戻しました。
相変わらず、BLUE-TOOTHでスマホの音楽を大音量で流しながら
がちっと安定した走りを満喫して、帰ってまいりました。
TRAVIQ 中古 でNETで見てみると
2004年モデルで5万km程度のものが
60万円とか70万とかで売ってるんですよね。。
海外で140万台売れて、国内では販売不振で1.2万台ですが、
元がアウトバーン対応のドイツ車なので、作りが頑丈です。
社会人なりたてや、学生さんの入門にはオススメかも。。
製造して16年、17年経過してるものをどう捉えるかは
難しいところもありますが。。
うちは、子供が全員免許とれるまでは
地道にメンテして付き合っていきます。
突然エンジンブローとかがやってきたら、
また、中古で同じものに手を出しそうです。。
・運転してて楽しい
・7人乗れるのに小さい
・150kmで激走してもびくともしない。
こんなミニバン、なかなか、コスパは良いと思います。
完全に自己満足の世界ですが。。
20210321TRAVIQ@CARSENSOR.jpg
では・・また・・:_;)/