まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【日常編】「2021-0418★振り返り@9800円プロジェクタ」と「実績と今後の予定」と私

3月27日に9800円(AMAZON3000円割引+α)
で購入したプロジェクタですが、
現在までの顛末を整理してみたいと思います。
<できていること>
LINUXパソコンの3画面目にプロジェクタを接続。
・自分のAndroidスマホからWiFiでプロジェクタに接続。
(MIRACASTというソフトをインストール)
・古いAndroidタブレットからWiFiでプロジェクタに接続。
(ソフトインストールなし、タブレット設定切替のみで成功)
・使わなくなった古いTV録画機をプロジェクタに接続
 地デジの機能だけ使って、TV化した。
(100インチ大画面なんちゃってTVが完成!)
・プロジェクタの設置位置を高さ155cmで決定。
(プロジェクタを使う際に、
   自分の影が映り込まなくなった。)
プロジェクタ関連で繋げられるハードは
つなぎ倒したという状態です。
LINUXパソコンー>HDMIー>❍
Androidスマホー>WiFiー>❍
TV録画機ー>HDMIー>❍
スマホは、家ではできるだけ使いたくないので
ちょっと動画が見たい場合は、タブレット
メインになるでしょう。
<残っていること>
・プロジェクタの静音化
  (排気口にダクト等を取り付け)
※プロジェクタと直接関係ありませんが、
LINUXパソコンにハンドルコントローラを接続し
 プレステ2エミュレータから使えるようにする。
(これができると、プロジェクタの大画面で
 GT4グランツーリスモ4)の運転ができます。)
→Windows10のPCSX2では、できてたんですが、、
 LINUXだと、何かと設定がややこしくて。。
LINUXパソコンとBluetoothヘッドホンが
 つながるようにする。
スマホはものの数分で素直につながったんですが。。
 素直に行かないとこがLINUXですね。。)
静音化以外は、LINUXのソフト調整となります。
どっかで同じような内容書いたような気もしますが。。
ま。。いっかということで。。
では・・また・・:_;)/