まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【鉄道模型編】「2021-10-14 ★久しぶりのDCC再開」と「EF62の若干の手直し」と私

秋の夜長に2時に目が覚めました。
dcc)デジタル鉄道制御について、また、ちびちびいじり始めました。
最初に気になったのがEF62、ボディ1mmほど浮き上がってます。
ウェイトを削ることはしたくなかった。
(いろいろ配線してしまった後ではウェイトを削れる余地はなかったん。
削りカス(鉄粉)が車体の内部に入ってショートしたら
DCCデコーダが壊れてすべておじゃんです。
別の方法がないか、しばし、考える。。
モニタ周辺の屋根裏のプラを徹底的に削って配線の当りを
回避するように対応しました。結果、車体とボディが
かっちり収まり、問題解決。。やった;
スプリングウォーム時代の古いものですが、
前面部の取っ手などは、細い真鍮線を苦労して折り曲げて取り付けたり
それなりにこだわりのある機関車です。
EF64よりも、EF62の方が個人的には好きです。どーでもいいことですが。。
IMG_20211015_215232.jpg
IMG_20211015_215340.jpg
屋上にある「モニタ」?ベンチレータ2か所のうち、長さが長いほうに
DCCデコーダが入ることが分かったため、モニタのプラ部を丸々削り出すことに。。
カッターで直接切り込むと、失敗した場合、ボディが即死するおそれがあったため
切断する経路に対して、ドリルで複数個所穴をあけ、そこを一か所づつ、カッターでつないで
切り出した後、凸凹部をやすりで削る作業を繰り返しました。
チョーめんどくさいですが、カッターの手元が狂って、ボディ即死を防ぐには、
地味な作業の繰り返しが必要です。
IMG_20211015_215830.jpg
モニターの裏も削ってますね。。
IMG_20211015_215934.jpg
<ボディを外したのが以下の写真>
黄色い部分は絶縁テープです。
ライトのLEDには、ダイソーで108円で、売ってるクリスマス用のイルミネーションライト
を切り出して使用。(108円でLEDが7個取れますのでコストパフォーマンスはいいです。)
IMG_20211015_215635.jpg
<配線について>
もうちょっとキレイにできればよかったんですが、
全部配線してから、通電して動かなかった場合、原因究明がめんどうだったので
(1)まず、DCCデコーダでモータ制御できるか?配線で確認
(2)DCCデコーダからライトのON/OFFができるか配線して確認
”(1)”、”(2)”を動作検証しながら、配線していったため、建て増し住宅のように
なり、あとからみると。。。なんだかなぁ・・・ということになりました。
とりあえず動いてますけど
線路に12Vという結構な電圧がかかるため、配線がショートすると関連部品がすべておじゃんになるため
絶縁には気を使いました。
(以前、車両を走らせている際、髪の毛を巻きこんでショートしたことがありますが、
ショートした箇所の台車は溶けてました。。大ショック)
IMG_20211015_215740.jpg
さて、DCCコントローラは、と捜索からスタート
箱に入れてたよな?確か。。あああった。。
”ミント缶DCCコントローラをはこからひっぱりだして
何年ぶりかな??
つかいかたをわすれたのでホームページからダウンロード
2021_1014_ミント缶コントローラ使い方.png
線路につないで 機関車を載せて
とりあえずロコアドレスを設定して、ダイヤルを左右に回すと前進・更新ちゃんと動きました。
(最初、前進:後進の操作もわすれちゃっててて、しばし、右往左往してました」
ファンクションとして配線していたライトも無事点灯!!!
細かい写真は後日に載せます。
とりあえず、気になってたとこが直せて、ちゃんと動いてよかった。
DD54もDCCデコーダ乗せてるんですが、ついでには知らせたら
こいつも調子がいい。
秋の夜長、ぼちぼち、やってまいりましょうか?
次のネタはEF66、DE10(ショーティ)にDCCデコーダを搭載、
EF66の場合、EF62のように屋根のモニタにうまく隠せればがりがりウエイト削らんでも
いいのですが覚悟して、配線前に、ウェイト削ったほうがいいかな??
BトレインDE10はDD14よりカワイイ手を出してしまいました。
こいつは、ボディ内部の空間が異常に狭いのでやすりで”ガリガリ”攻撃ですね。。
鉄コレのキハ283?(姫新線の2両のやつ)はDCCは組み込んであるんですが
ライトが点灯しないのでこれも増備改造・・2両固定編成なので
1つのデコーダで引きとおし線で、2両分のライトを何とかしますか。
これで、ちょっとしたローカル線の運転が楽しめるかな?
貨車と客車をヤフオクで買わないと。
では・・また・・:_;)/