まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【鉄道模型編】「★検討@鉄コレ@照明取付」と「姫新線キハ127系」と私

前照灯、尾灯がないとさびしいので、
検討を始めました。
姫新線キハ128.jfif
近しい前面形状のKATOの223系、521系の
ライトユニットASSYがあれば、それをGETして
機能は実現できそうですが。。
まずは、ライトユニット回りの構造が
どんなもんか、NETでしらべてみました。
たまたまみつけた521系の分解画像。。
2021_1103_KATO521ヘッドライトユニット1.jpg
2021_1103_KATO521ヘッドライトユニット2.jpg
かなり、ややこしい構造です。
ライト以外の上部の照明も含めると、
LED光導用の透明アクリルの加工含めて、結構な手間に
なりそうです。
構造は、把握できたので、とりあえず、ヘッド、テールのみに
絞って、照明取付検討を進めてみたいと思います。
ASSY部品が手に入れば、手間は省けますが、。。
まあ、長期戦で、ぼちぼちやってみることにします。
では・・また・・:_;)/