まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【鉄道模型編】「2023-12-16★お宝発掘@押入整理」と「TOMIX密連+DCCデコーダ+Zゲージ部材」と私

2023.12.16
ATX電源アダプタの制作が一息ついた後
部屋の整理をスタート
鉄道模型、電子工作の部品があっちこっちにばらけているので
ちゃんと整理して、発掘しないでおくようにという意図です。
押し入れの中をかき回していると、意外なお宝を発掘しました。
(1)TOMIXボディマウント型の密着連結器*6個
近場のJOSHIN鉄道模型コーナーで買うと6個で1650円するので
これは大変ありがたい。
IMG_20231216_162954_419.jpg
(2)DCCデコーダキット(WEB_NUCKY様製)
機関車用*1基板
汎用タイプ*4基板
※面実装部品(秋月電子製)も一緒にありました。
段ボールの中身をなくしたら、組めなくなるので取り扱い注意物件です。
※すべて面実装部品なので半田付けが大変ですが、
 KITですが、5個見つかったのは、非常にラッキーです。
IMG_20231216_162811_929.jpg
(3)DCC動作チェック用モーター車
何年前かわからないくらい昔の車両(ウエイトが天井までいっぱいです。)
モーター端子を上に引き出して、芋虫クリップでつなげています。
通電すると、元気に走りました。
これは、DCCデコーダの動作チェックに使わせてもらいます。
IMG_20231216_164605_113.jpg
(4)Zゲージ485系セット
一時期、集めてましたが、小さすぎるので目が疲れるという理由で
売り払ってしまいましたが、1編成だけ残っていたようです。
IMG_20231216_170559_416.jpgIMG_20231216_170548_745.jpg
Nゲージの485系と並べてみると以下の感じです。
縮尺1/150と1/220で 大きさの違いがすごい。
IMG_20231216_160408_223.jpg
※細かい作りこみの差は、明らかにNゲージが勝ってますが、形状の再現度は
 1/220でもがんばってる印象を受けました。
 Nゲージでちょうど、485系が初めて発売された大昔のような感じです。
IMG_20231216_160512_766.jpg
IMG_20231216_160530_127.jpg
(5)Zゲージ583系*4両
昔、485系に「印刷した紙」を貼り付けて「なんちゃって583系」を作っていた時期
がありました。それも、まだ、残っている。
モーター車も パンタグラフも 残っている。
IMG_20231216_171029_626.jpg
(6)Zゲージ485系白山
オリジナルの白山色です。
M車、パンタ車はありませんが、下回りを
転用すれば、あそべます。
(だがしかし、この色は、あまり、好みではない。)
IMG_20231216_171458_722.jpg
(7)Zゲージレールセット
※そういや、レールは叩き売らずに残してた。
IMG_20231216_181245_414.jpg
(8)Zゲージショーティ「ゆふいんの森
IMG_20231216_183016_149.jpg
IMG_20231216_183039_171.jpg
Zゲージ485系モーター車、元気に走ります。
ゆふいんの森も、大丈夫。。
ってなわけで、押し入れにあるいろいろな部品に
何かと助けられている今日この頃です。
鉄道模型でこの週末トライする予定
(1)Zゲージを久しぶりに走らせてみる。
ー>走りました。
(2)485系で夢の変則連結列車の実現
ー> Nゲージ485系の先頭車カプラーを発掘したカプラに交換し
   電気釜先頭車+中間車+電気釜先頭車+中間車+ボンネット車
   という、夢の変態連結
   (381系ではこのパタンはありましたが、
    485系では、やってなかったと思います。)
押し入れ整理で「意外なお物を掘り当てた」というオチでございます。
では・・また・・:_;)/