【PC編】「2025-05-10@リモコン復活@BDレコーダ」と「研磨@さびた電池端子」と私
2025-05-10:
今朝からいじっている、退役BDレコーダ@BDZ-X95(ソニー製)
リモコンが動かない。。
調べてみると、ほったらかしだったので、
入ってる電池が腐っており緑青(青い粉)が出ていました。
電池を新しいものに入れ替えても、リモコン動かず。。
新しいのに買い替え?いや、、動くかどうかわからんものに1500円も
投資するのはリスク有。。
まずは、リモコンのトラブルシューティングから。。
色々ボタンを押したが、画面操作一切できず。。
そういや、、以前触ったとき押すとランプがつくボタンがあったっけ。。
まずは、端子が緑青まみれなので、電池がうまく通電できてないのちゃうか??
「緑青まみれ」の端子を やすりがけして、キレイにします。
その上で、接点復活剤を塗ってみた。。
電池をセットして、ボタンを押してみると、ランプが光り、
リモコン復活!!!
これで、BDレコーダのすべての機能が使えるようになりました。
DVDの再生もOK,番組表から予約録画もOK
BDドライブが故障しているため、何か書き出す場合は、
BDメディアは使えず、DVDメディアまでとなりますが、
多分、つかわん。。。
とりあえず、500GBまで、HDDが載っているので
映像サイズを一番小さくして、録画。。
何とか余計な出費出さずに復活できてよかった。
自分専用の40インチ、TV視聴・録画環境ができました。
これで、パソコン回りにころがってる機器は、ほとんどつながりました。
ながら作業も快適に行えます。
残り>
(1)部屋の整理
先日、「床にモノを置かないようにしよう」と嫁さんから指導が入り
最優先で進めてます。だいぶん、要らないものをへらし、床をすっきりさせてます。
ちまちま、続けていきます。
(1)DUAL-SHOCKコントローラの認識
PCSX2ようにPS2のDUAL-SHOCKコントローラを1つ確保しているですが
こいつが、うまく認識してくれない。。認識してくれると
まあ、、ぼちぼちやりましょう。。
隠れ家的な なかなか、居心地の良いデスク回りの環境が整ってきました。。
部屋を断捨離して、もっと、広くしなければ。。
では・・また・・:_;)/