まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【PC編】「2021-0731★犯人はこいつだ!★Windows操作の足を引っ張る」と「外付け2.5INCH_HDD」と私

カーゲー
・Dirt3
をめいっぱい楽しみたいという観点から
先日、M.2SSDを増設し、Windows10を
インストールしました。
Window10のインストールは素直にできましたが
そのあと、
(1)Windows10起動後、
   デスクトップアイコンの表示に異常に時間がかかる。
(というか、マウスカーソルを押すと砂時計が出て待たされ
 再度クリックで砂時計待ち、さらにクリックで砂時計待ち)
(2)外付け2.5INCH_USB_HDDからファイルCOPYで
   エクスプローラがフリーズ(応答なし)
(3)Windows10のシャットダウンが異常に遅い
(シャットダウン中、なぜか、外付けUSB_HDDに
 激しくアクセス。。)
1Wほど悩みましたが、試しに
外付けUSB_HDDのケーブルを外してみると
上記の(1)から(3)の問題は、なくなりました。
外付けUSB_HDDのケーブルをマザーボードのUSB端子に
接続すると、USB_HDDが電源ON/OFFを繰り返します。
これは、、ひょっとせんでも、USB経由での
電気の供給が不足してる。。
さて、どうしたもんかな??
外付けの3.5INCH_HDDは、
マザーボードから信号線を接続
・電源は、別のACアダプタから供給
で動いておりました。
別のACアダプタの端子に運よく2.5INCH用が1つ
空きがありましたので、
USB_2.5INCH_HDDケースからHDDを取り外し
そちらに再接続。。ビンゴです。。
ちゃんとファイルコピーもできました。。
やはり、以前から危惧していた通り、電源容量
(一応600Wなんですけど、、玄人志向の。。)
に余裕がない。
という結論になりそうです。
電源も消耗品・・・・・そのうち買い替えんといかんのかなあ。。
これでWindows10の環境は整いました。
グランツーリスモも、Dirt3も動くようになりました。
LINUXはWSL2(Windows Subsystem for LINUX 2)を
一度試行してみようかと思います。
もし、USB経由で色々接続してる状態でWindowsの動作が不安定
になる場合は、いちど、USBにつながっているすべての周辺機器を
取り外して、トラブルの絞り込みを行うという基本動作が
できておりまへんでしたわ。。反省。。
さらに、
・電気バカ食いのグラフィックボード、いつ購入したか忘れた
・耐用年数の気になる電源
が容疑者になります。
電源は、
(CPU:200W+マザボ:50W?+グラボ:200W?+SSD+HDD)の総計の
約2倍くらい余裕を持たせたものを購入しておいたほうがいいとNETで
書いてたような気がします。
自分の環境を見てみると
CPU=150W
マザボ=50W
グラボ=180W
M.2SSD*2枚=??
SSD*1枚
ーーーーーーーーーーー
ザクっと)400W超えちゃう可能性があります。
ベンチマークの鬼ではないので、いきなり400W使っちゃうような
 負荷パンパンってなことにはなりませんが。。)
電源(玄人志向の600W)が、余裕がありそうで
購入して3年以上経過してるのでへたりも気になります。
USB2.5INCH_HDDつないだだけで
動作不安定って、
やっぱ、電源。。あやしい。。
「電源は消耗品ですからねーー」京都寺町のパソコンショップ
店員さんの言葉が思い出されます。
では・・また・・:_;)/