まーにゃ@エンタメ系火事場エンジニアの日々

数々の「火だるまプロジェクト」を安請け合いし何度でも復活する 「自称・不死身のエンジニア」の物欲まみれの日々をつづる

【車編】「2021-12-18@続16:シフトポジション表示」と「”地味”にLED表示部試作色々」と私

11月中旬からやっている
SUBARU_TRAVIQ@2004年モデル用
シフトポジション表示を
ダッシュボードまで持ってくる作戦
ですが、
最後のLED表示ユニット部をちまちま改良してます。
LEDの明るさアップのため、7か所あるLED区画内に
これまた押し入れから発掘したホログラムテープを
逆三角形の角度で貼り付け反射板を設置しました。
<反射板をつける前>
IMG_20211218_141345.jpg
<反射板を付けた後>
左右の反射板でLED光が反射して
LEDが3つあるように見えてます。
明るさは、若干ですが改善されてると
思います。
IMG_20211218_142337.jpg
IMG_20211218_141511.jpg
ホログラムテープを折り曲げて、
中央にLEDの入る穴を開け、逆三角形の角度
になるように折り曲げた後、LEDのBOX
に取り付けますが、
細かくて、ちまちました、地味な作業を
7回繰り返しますが
とにかく、めんどくさい。。
次は、
・現在、紙に印刷しているLED表示部カバーを
 透明シールに印刷して表示度合いを確認してみる。
やってみました。
A-ONEの透明シール(昔、Nゲージ鉄道模型のラベル用に購入)
IMG_20211218_172145.jpg
<印刷結果>
※インクジェットの”BLACK”、”YELLOW”の残量が少ないせいか、
 ちょっと残念な感じに。。
 薄いA4の紙の方が、いいかもしれません。
 ”白”は透けちゃうんだ。。
IMG_20211218_174357.jpg
<取り付けて光らせてみると>
”R”を光らせてみましたが
文字がLED光で見えなくなっちゃってます。
IMG_20211218_175106.jpg
<”P”のブラック部分をマジックで塗ってみた>
手作業なので、マジックの濃淡が
でてしまってますが、何もしないよりは
マシ。。
手塗りは、仕上がりが微妙ですね。。
黒の濃度を上げれば、遮光効果は
あることがわかりました。
IMG_20211218_175140.jpg
<紙の方が見た目はマシですね>
IMG_20211218_142422.jpg
さて、どうしたもんか?しばし、考えた。。
透明シールだと透けすぎちゃうし、”白”が
抜けちゃうなら、透明シールをはがさず
土台のシート越しに取り付けてみれば
いい感じに透けるんじゃないか??
さっそく、TRYしてみました。
まあ、まあの感じに仕上がりました。
IMG_20211218_183746.jpg
ほんじゃ。。さっきの透明シールの裏に
紙をかましたらどうじゃろか??
多少、良くなった感じがします。
気休めかもしれませんが。。
IMG_20211218_190240.jpg
案1)透明シールをシートからはがさず使用
案2)透明シールをシートからはがして
   A4用紙に貼って使用
のどっちかを落としどころにしようと思います。
と思ってましたが、そーいや、蛍光ペン(オレンジ)
あったよねーー。。
白文字を蛍光ペンで塗ったらどんなかんじになるやろ?
やってみました。
IMG_20211218_204700.jpg
これも悪くない。。蛍光オレンジも
選択肢に加えておきます。
IMG_20211218_204811.jpg
その次は
・LED表示ユニットの配線をユニット下側で
 まとめる。
IMG_20211218_205919.jpg
・LED表示ユニットとして、箱の形を整える
・LED表示回路からLED表示ユニットまでの配線
 の取り回し。
・車側のシフトポジション基板を取り外し、
 必要な信号、5V,GND箇所に半田付けして
 信号を引き出す。
・作成したすべてのユニットを結合して、最終動作チェック
とあいなります。
あーーー。。地味な作業でしんきくさい。。。
では・・また・・:_;)/