【ライフハック編】「2022.11.03@帰宅時に歩く」と「バスとの競争に”勝つ”」と私
涼しくというか寒くなってきた今日この頃でございますが。
会社の帰宅時最寄りの駅まで20分から25分
バス代は180円ですが、帰宅時間帯はほぼ渋滞
でバスが進みません。
もう、8月や9月のように西日で焼かれることもなく
日も沈んでしまっているので、歩いてみるか?
10月初旬から、歩き始めました。。
スマホに万歩計ソフトを入れて歩数を記録してますが
6000歩から7000歩、前後です。
昨日、通勤の往復で歩いた距離は、
5km:約1時間でございました。
10月は月間で76km歩きました。
会社の稼働日換算すると
76km/20=約4kmぐらいになります。
徒歩は、以下のメリットがあると思っています。
・180円のバス代がかからない。(1か月だと3600円の節約)
・空気がうまい。
(バスの車内はよどんでますし、混雑してるので下火になってきてますが
コロナもらったらmシャレにならない。)
・日没後真っ暗だけど。。ぼーーと歩いてれば
駅まで着く。
・前方に歩いている人がいれば、それを
目標にペースを合わせるか?ペースを上げて
その人を抜き去るか?ちょっとしたゲーム感覚で。。
・会社から駅までは若干下り坂なので、気合を入れて歩かなくても
だらーーと下っていける。。
・バスより早く駅に着ける(勝率6割ぐらいでしょうか?)
・大雨はともかく、多少の雨なら傘で十分。。
・色々な景色を見ることで気分転換(気晴らし)にもなる。
・体を動かすことで、寝床に入ってから、寝付くまでが
早くなった気がする。
・有酸素運動なので、カロリー消費のメリットもある。
何にしても、外の新鮮な空気を吸って、
歩くのは健康にはいいと思います。
毎度毎度、
バスに乗れば、何もしなくても駅まで連れてってくれる
という誘惑にかられがちですが、
そこんとこは、「歩く!!歩く!!」で
続けてまいります。
では・・また・・:_;)/